様々な悩みに
手を指し伸べることのできる
セラピストに
現場で活かせる技法を学ぶ
自信をもって現場に立つための3つの研修
- 【セラピスト養成研修】
基礎から実践まで学べる、カウンセラーの為の研修
基礎知識や傾聴技法をしっかり理解しながら、ロールプレイ練習でスキルを定着していきます。初学者はもちろん、カウンセラー有資格者の方のスキルアップにも大変役立ちます。
- 【カウンセリング実践研修】
EAPの現場で活かせるスキル研修
導入への流れや様々なステークホルダーとの関わり方など、EAPコンサルタントの実践に必要なマネジメントスキルを学びます。
- 【CBTスキルアップ研修】
CBT認定講座を補う「サポートB」の研修
CBT認定講座で学んだスキルを定着させるための練習の場として、さまざまな技法を学ぶ場として、レベルや用途に応じて学ぶことができます。
こんな方におすすめ

カウンセリングの研鑽をしたい
自己流になってしまったカウンセリングを立て直したい
EAPの現場で活躍したい
認知行動療法の理解を深めたい
認知行動療法を実践的に使えるようになりたい
精神疾患に対応できるカウンセリング力をつけたい


自己研鑽の場として
行政機関でカウンセラーをしています。 Room turn blueでの学びは現場で実践できるように 配慮されており、自分の成長を実感することが できます。基本を大事に、正しく学んだからこそ 得られる知識、経験は何物にも代え難い財産と なりました。
(50代 カウンセラー)

EAPのスキルを磨くために
興味があってEAPコンサルタントの資格を取りました。 しかし、スキルを磨かないと現場で使い物には ならないと感じ、受講しました。 メンタルヘルスだけでなく、マルチに対応できる スキルを身につけられることは、 とても貴重だと思います。
(50代 企業労務)
研修スケジュール
研修 | 開催日 | 受講形式 | 資料 | |
---|---|---|---|---|
セラピスト養成研修
(全5回) |
2025/4/3(木)~
2025/5/8(木) |
2025/4/5(土)~
2025/5/10(土) |
ハイブリッド
(オンライン可) |
|
カウンセリング
実践研修 |
2025/2/15
(土) |
CBTスキルアップ研修 | 初級クラス | ハイブリッド (オンライン可) |
|||
---|---|---|---|---|---|
【不安症①】 不安症状への逆制止 〜基礎的スキルトレーニング〜 |
2025/1/12 (日) |
||||
【不安症②】 不安管理訓練~逆制止による不安コントロール~ |
2025/2/23 (日) |
||||
【不安症③】 社交不安症へのCBT |
2025/3/16 (日) |
||||
【強迫症】 強迫症へのCBT |
2025/4/13 (日) |
||||
中級クラス | |||||
2025/5/25(日) |
勉強会
Room Turn Blueの勉強会では、最新の精神医学書を用いてDSM-5-TRにおける精神疾患の正しい知識を習得できる場を提供しています。
カウンセラー、またはその他の専門職、人事、管理監督者にとりましても、精神障害・精神疾患に関する知識は有用であり、支援に大きく役立ちます。
開催は月1回、お忙しい方も無理なく知識を積み重ねることができます。
参加型の勉強会ですので、初学者の方でもお気軽にご参加いただけます。

01
問い合わせフォームへ必要事項を記入の上お申し込み

02
ルームターンブルーからご連絡
受講内容の確認、お振込み先のご案内

03
お振込み完了後、受講開始
対面講座は当日現金でお支払いも可能です。


受講後、資格を取ることができますか?

受講後、試験に合格すると一般社団法人 目白心理総合研究所認定の資格を取ることが出来ます。資格は認知行動療法の技術レベルに応じてCBT Therapist®、CBT Professional(EAP)、CBT Extra Professional®の3段階となっています。

どんな悩みを相談できますか?

うつ病や不安症などの精神疾患にとどまらず、さまざまな悩みを相談いただけます。不安や落ち込みなどの症状が強すぎる場合は医療機関の受診をお勧めする場合もあります。

支払い方法は?

研修によって料金が変わります。対面受講の方は受講後現金にて、オンラインの方は、事前にお振込、
または、クレジットカード払いをお願いします(振込手数料はご負担願います)

勉強会の支払い方法は?

事前にお振込 または、クレジットカード払いをお願いします(振込手数料はご負担願います)。

どんな形式で受講できますか?

対面またはオンラインで受講して頂けますが、ロールプレイなどの実技練習を伴う研修は、できるだけ対面での受講をお勧めしています。

キャンセルはできますか?

ご予約のキャンセルにつきましては、下記既定のキャンセル料が発生いたします。
・ご予約日8日前までのキャンセル料:なし。
・ご予約日7日前から前日までのキャンセル料:ご予約研修料金の半額。
・ご予約日当日のキャンセル料(無断キャンセルを含む):ご予約研修料金の全額